教習所日記 2019/02/04

教習所日記

2019/02/04

 今日は2時間目から3時間連続の応急救護という学科を受けました。


応急救護

 最初の1時間では、応急救護に関するビデオを見ました。応急救護の重要性や、人が倒れていて、救急車が来るまでの間(平均的に約9分間)にやること(胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの使い方、声かけなど)を知ることができました。

 次の2時間では、実際に人形を使い、応急救護の一連の流れを実践しました。なかなか手順が多く、なかなか覚えることができませんでした。しかも、実際にそのような場面に遭遇するのはほとんどないと思いますので、これが生きるかどうかは分かりません。でも重要なので、頭の片隅には置いておきたいです。

 他のビデオでは、応急救護の歌を視聴しました。この歌では、「You saved my life」(あなたは私の命を救ったの意)という歌詞が頭に残りました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました