教習所日記 2019/02/01

教習所日記

2019/02/01

 やっと高校生活最後の学年末テストが終わり、今日は10時間目と12時間目に路上教習、11時間目に本免効果測定(6回目)をやりました。

10時間目の路上教習

 最近は日が長くなってきたので、この時間(17時半)でも少し明るくなってきましたが、暗くなりかけの時間ですので、車を運転するのはなかなか危険な時間帯でした。さらに、平日の帰宅ラッシュの時間帯でもありましたので、混雑していました。

 10時間目は久しぶりに路上教習を受け、掛川方面へ向かいました。一週間以来ですので、エンジンを掛けるときにギアをニュートラルにするのを忘れてしまいました。その後もギアチェンジがぎこちなかったり、遅れたりして、3歩逆戻りしたような感じでした。でもその後、もう一回慣らすことができて3歩進み、この教習で以前の感覚を取り戻すことができました。

 ただ、暗い時間帯で混雑していたので、なかなか大変でした。前方が混雑していて前の車が進んだり止まったりしたときはクラッチとギアチェンジが地獄でした。

11時間目の本免効果測定

 6回目の本免効果測定では、95点を取り、合格しました。(5回中4回目)

あと一回合格すれば卒業検定の条件を満たします。

12時間目の路上教習

 12時間目の路上教習は10時間目の路上教習のときと号車と教官が同じでした。ただ、別の道で掛川の町を通りました。

 12時間目の路上教習では、10時間目の路上教習で慣れたのでスムーズにギアを変えることができるなど、以前のような感じでうまくいきました。この教習で運転にもだいぶ慣れてきましたが、まだ減速するときのギアチェンジの際、減速が遅れるようです。減速してクラッチを踏んでギアを変えるときにブレーキペダルを離してしまうのが原因だったようです。今度の教習では、その癖を直していきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました