Wiremod高度活用ガイド(Garry’s MOD)

Garry's MOD

第9章:Wiremod高度活用ガイド

Wiremodの基礎と応用

Wiremod(ワイヤーモッド)は、Garry’s Modにおける最も強力かつ複雑なアドオンの一つです。このモジュールを使いこなすことで、単純な機械から高度なコンピュータシステムまで、ほぼあらゆる機構を作成することが可能になります。

Wiremodの基本概念

Wiremodは電子回路のような仕組みを提供し、様々なコンポーネントを「ワイヤー」で接続することで機能します。基本的な構成要素は以下の通りです:

  1. 入力デバイス
    • ボタン、レバー、キーボード入力
    • センサー(レーダー、レンジファインダー、GPSなど)
    • ポッドコントローラー(車両操縦席からの入力)
  2. 処理装置
    • 論理ゲート(AND、OR、XORなど)
    • 算術演算ゲート(加算、乗算、比較など)
    • Expression 2(プログラム可能なチップ)
    • CPUチップ(完全なコンピュータシステム)
  3. 出力デバイス
    • スラスター、モーター、油圧装置
    • ディスプレイ、ランプ、サウンドエミッター
    • 武器システム(タレット、爆発物など)
    • 物理制御(フリーザー、グラビティコントローラーなど)

回路設計の基本原則

効率的なWiremod回路を設計するための基本原則:

  1. モジュール化
    • 機能ごとに回路をブロック化
    • 複雑な機能を小さなサブシステムに分割
    • 再利用可能なモジュールの作成
  2. 信号の流れ
    • 入力→処理→出力の明確な流れを維持
    • フィードバックループを理解して活用
    • 信号の分岐と合流を整理
  3. デバッグ手法
    • テキストスクリーンで中間値を表示
    • 段階的にシステムを構築してテスト
    • 問題箇所を特定するための分離テスト

高度なWiremod活用テクニック

Expression 2プログラミング

Expression 2(E2)は、Wiremodの中でも特に強力な機能で、Luaに似た独自のプログラミング言語を使用して複雑な処理を行うことができます。

基本構文

@name 基本的なE2プログラム
@inputs Button
@outputs Light

if(Button){
    Light = 1
}else{
    Light = 0
}

変数と演算

@name 変数と演算の例
@inputs Sensor
@outputs Display Result

# 変数宣言と計算
Value = Sensor * 2.5
Adjusted = Value^2 + 10

# 結果出力
Display = Value
Result = Adjusted

配列とテーブル

@name 配列とテーブルの例
@inputs Index
@outputs Value

# 配列の作成
MyArray = array(10, 20, 30, 40, 50)

# テーブルの作成
MyTable = table()
MyTable["key1"] = 100
MyTable["key2"] = 200

# 値の取得
Value = MyArray[Index]

タイマーと繰り返し処理

@name タイマーの例
@persist Timer Counter
@outputs Value

if(first() | duped()){
    Timer = timer("update", 1000)
    Counter = 0
}

if(clk("update")){
    Counter = Counter + 1
    timer("update", 1000)
}

Value = Counter

実践的なWiremodシステム例

1. 自動追尾砲台システム

必要なコンポーネント

  • レーダー(敵の検出)
  • ターゲットファインダー(最も近い敵を特定)
  • ベクトルスラスター(砲身の回転)
  • Expression 2(制御ロジック)
  • タレット(発射機構)

E2コード例

@name 自動追尾砲台
@inputs Radar:array Target:entity
@outputs Aim:vector Fire

# ターゲットが有効かチェック
if(isValid(Target)){
    # ターゲットへの方向ベクトルを計算
    TargetPos = Target:pos()
    Direction = TargetPos - entity():pos()
    
    # 砲身の向きを設定
    Aim = Direction:normalized()
    
    # 射程内なら発射
    Distance = Direction:length()
    if(Distance < 2000){
        Fire = 1
    }else{
        Fire = 0
    }
}else{
    Fire = 0
}

2. 高度な飛行制御システム

必要なコンポーネント

  • ジャイロセンサー(姿勢検知)
  • GPSとスピードメーター(位置と速度)
  • ベクトルスラスター(推進力と姿勢制御)
  • Expression 2(PID制御ロジック)
  • ポッドコントローラー(パイロット入力)

E2コード例(PID制御)

@name 飛行安定化システム
@inputs Pod:entity Gyro:angle
@outputs Thrust:vector Stabilize:angle
@persist PrevError:angle I:angle Kp Kd Ki

# PIDゲイン設定
if(first() | duped()){
    Kp = 2.5  # 比例ゲイン
    Ki = 0.1  # 積分ゲイン
    Kd = 1.0  # 微分ゲイン
    PrevError = ang(0,0,0)
    I = ang(0,0,0)
}

# 目標角度(水平)
TargetAngle = ang(0, Pod:angles():yaw(), 0)

# 現在の誤差
Error = TargetAngle - Gyro

# 積分項
I = I + Error * 0.01

# 微分項
D = (Error - PrevError) / 0.01
PrevError = Error

# PID出力計算
Output = Error * Kp + I * Ki + D * Kd

# 出力を安定化角度に設定
Stabilize = Output

# 推進力(前進)
if(Pod:driver():keyForward()){
    Thrust = Pod:forward() * 50
}else{
    Thrust = vec(0,0,0)
}

3. デジタルコンピュータシステム

必要なコンポーネント

  • CPUチップ(処理装置)
  • メモリチップ(データ保存)
  • キーボード(入力)
  • スクリーン(出力)
  • Expression 2(OSロジック)

メモリアクセス例

@name メモリシステム
@inputs Write ReadAddr WriteAddr Data
@outputs ReadData Status
@persist Memory:array

# メモリ初期化
if(first() | duped()){
    Memory = array(64)
    for(I=0, 63){
        Memory[I] = 0
    }
    Status = 1
}

# データ書き込み
if(Write & WriteAddr >= 0 & WriteAddr < 64){
    Memory[WriteAddr] = Data
}

# データ読み出し
if(ReadAddr >= 0 & ReadAddr < 64){
    ReadData = Memory[ReadAddr]
}else{
    ReadData = 0
}

実用的なWiremod機構の作り方

1. 自動ドアシステム

必要なコンポーネント

  • レンジファインダー(接近検知)
  • 油圧装置(ドア開閉)
  • ゲート(論理制御)

設定手順

  1. レンジファインダーをドアの前に設置
  2. 油圧装置をドアに接続
  3. レンジファインダーの「距離」出力を「比較」ゲートに接続
  4. 比較ゲートを設定(距離 < 100)
  5. 比較ゲートの出力を油圧装置に接続

2. エレベーターシステム

必要なコンポーネント

  • ボタン(各階に設置)
  • カウンター(現在階の記録)
  • 比較ゲート(目標階との比較)
  • スラスター(上下移動)

設定手順

  1. 各階にボタンを設置し、それぞれに階数値を設定
  2. カウンターに現在階を記録
  3. 比較ゲートで現在階と目標階を比較
  4. 比較結果に基づいてスラスターを制御(上昇/下降)
  5. 到着検知センサーでスラスターを停止

3. 高度なセキュリティシステム

必要なコンポーネント

  • キーパッド(暗証番号入力)
  • カメラ(監視)
  • モーションセンサー(侵入検知)
  • アラーム(警報)
  • Expression 2(制御ロジック)

E2コード例

@name セキュリティシステム
@inputs Keypad Motion Camera:entity
@outputs Alarm Door Light
@persist AuthorizedUsers:array Password

if(first() | duped()){
    # 設定
    Password = "1234"
    AuthorizedUsers = array("Player1", "Player2")
    Alarm = 0
    Door = 0
    Light = 0
}

# 認証チェック
if(Keypad == Password){
    Door = 1  # ドア解錠
    Light = 1  # 照明オン
    Alarm = 0  # アラームオフ
    timer("lockDoor", 10000)  # 10秒後に自動ロック
}

# モーション検知
if(Motion){
    # カメラで検出されたプレイヤーをチェック
    DetectedPlayer = Camera:entity()
    if(isValid(DetectedPlayer) & DetectedPlayer:isPlayer()){
        PlayerName = DetectedPlayer:name()
        
        # 認証済みユーザーかチェック
        Authorized = 0
        foreach(I, User:string = AuthorizedUsers){
            if(User == PlayerName){
                Authorized = 1
                break
            }
        }
        
        # 未認証ならアラーム
        if(!Authorized & Door == 0){
            Alarm = 1
        }
    }
}

# タイマーイベント
if(clk("lockDoor")){
    Door = 0  # ドアロック
    Light = 0  # 照明オフ
}

Wiremodのパフォーマンス最適化

1. E2の最適化

  • 変数の再利用:新しい変数を作るよりも既存の変数を再利用
  • 計算の簡略化:複雑な数式を分解して中間結果を再利用
  • 条件分岐の最適化:頻繁に実行される条件を先に評価
  • ループの最小化:必要最小限のループ処理に留める

2. 物理演算の最適化

  • エンティティ数の削減:必要最小限のコンポーネントを使用
  • 更新頻度の調整:タイマーの間隔を適切に設定
  • 物理制約の簡略化:複雑な物理構造を単純化
  • 距離に基づく処理:遠くのオブジェクトは更新頻度を下げる

3. ネットワーク最適化

  • データ送信の最小化:必要なデータのみを送信
  • 更新頻度の制限:連続的な更新を間引く
  • ローカル処理の活用:クライアント側で可能な処理はローカルで実行

Wiremodコミュニティと学習リソース

1. コミュニティフォーラムとDiscord

  • Wiremod公式Discord
  • Facepunch Forums(Wiremodセクション)
  • Reddit r/wiremod

2. チュートリアルとガイド

  • YouTube「Basic Wiremod Tutorials」シリーズ
  • Steam Workshop「Wiremod Examples」コレクション
  • Wiremod公式Wiki

3. サンプルプロジェクト

  • 自動運転車両
  • ミサイル誘導システム
  • ゲーム(テトリス、パックマンなど)
  • 人工知能システム

まとめ

Wiremodは、Garry’s Modにおける創造性の限界を大きく押し広げるツールです。基本的な電子回路から高度なコンピュータシステムまで、あなたのアイデアを形にすることができます。初心者は単純な接続から始め、徐々に複雑なシステムへと挑戦していくことで、Wiremodの可能性を最大限に引き出すことができるでしょう。

Expression 2プログラミングを習得することで、さらに高度で効率的なシステムを構築することが可能になります。コミュニティリソースを活用し、他のユーザーの作品から学ぶことも、スキル向上の重要な要素です。

Wiremodの世界は無限の可能性に満ちています。あなたのアイデアを実現するための第一歩を踏み出しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました