2019/04/11
オリエンテーション
今日は朝7時に起床し、着替えて洗濯機を回し、朝ご飯を食べて洗濯機が止まって洗濯物を干して食器を洗ったらもう8時10分でした。今日必要な書類を確認し、8時半に部屋を出てエレベーターに乗ろうとしたところでバッグを忘れたので取りに行きました。これでいいなと思ってエレベーターで下に降り、自転車に乗ろうとしたところで自転車の鍵を忘れたことに気づき、また部屋まで戻って、取りに行きました。そうこうしている間に家を出るのは8時45分となってしまいました。なんと2連続で忘れ物をしてしまいました。
自転車で浜松情報専門学校の建物に着きましたがこの時点で9時10分でした。駅東第2駐輪場に行く必要があるので、急いで行きました。しかし、その駐輪場は自転車でいっぱいでした。なんとか入れてもらいました。そして、徒歩で専門学校まで行きました。そのときの時刻は9時15分でした。
エレベーターは混雑しており、行列ができていました。11階の教室に9時20分までに集合なので、遅刻するかと心配になりました。なんとかエレベーターに乗り、11階の教室に9時19分に着きました。遅刻ギリギリでした。教室にはすでにほとんどの人が着席していました。この後3人ぐらいが遅刻していました。自分では余裕を持ったつもりでしたが、忘れ物や信号の多さ、エレベーターの混雑などがあり、遅刻ぎりぎりになってしまいましたので、今度は30分早く起きようと思います。
オリエンテーションでは、時間割や写真撮影、学生便覧、学生生活の注意点などがありました。席が決まっていたり、時間割が決まっていたりと高校生活と似ているところがいくつかありました。時間割表を見てみたら、土日はもちろん休みで、ゴールデンウィークもきちんと10連休となっていました。
明日は午後から登校で、検尿があります。
コメント