卒検・みきわめ・本免学科試験の記録

教習所日記

卒検・みきわめ・本免学科試験の記録

 ここには、みきわめや卒検で落ちた原因や合否を書いています。

 赤:致命的

 黄:危険な場合がある

 灰:軽微


試験日時合否原因・問題点結果比較
 みきわめ1回目2019/02/15不合格・方向転換で左に寄りすぎた時、右への幅寄せができなかった
・止まるときにクラッチを踏むタイミングが早い・見通しの悪い交差点で顔を前に出して確認していなかった
→方向転換できない
→エンジンブレーキが効かない
→車が出てくるかが分からない
・2回目ではできた 3回目ではその必要がなかった
・2回目でできていたかどうかは分からない 3回目ではできた
・2回目以降ではできた
みきわめ2回目2019/02/20不合格・狭い道で向こうがカーブで対向車が見えなくて対向車が来るかはっきりしていないときに自転車を追い越そうとして対向車が来て自転車の横についた
・方向転換のコースに入るときに脱輪(左折大回り)
・ハンドル操作が小刻みで遅れ気味(特に左折)
→自転車に乗っている人が怖い思いをした
→実際の道路でやったら車をぶつけてしまう

→左折が大回りになりがち
・1回目と3回目ではそのような状況がなかった
・1回目と3回目では起こらなかった
・今までもやっていただろうが、教官が気にしていなかったと思う 3回目では意識した
みきわめ3回目2019/02/22 合格 ・カーブ前の減速チェンジをしなかったところがあった
・ギアチェンジの時間ロスが大きかった
 →マニュアル車の運転に向いていないかもしれない ・2回目以前では言われなかった
・2回目以前では言われなかった
卒業検定1回目2019/02/23 不合格 ・方向転換で左に出るときに右前輪が脱輪
・右折が小回りだった箇所がある・確認が遅れ気味
 →実際の道路では事故
→対向車と接触する恐れ
→巻き込み確認でもし自転車やバイクがいたら対応が遅れる
 ・1・2・3回目みきわめでは起きなかった(卒検の時に限ってやらかした) なお2回目のみきわめでも脱輪を起こしている
・みきわめ時には言われなかった
・みきわめ時には言われなかった
卒業検定2回目2019/03/02合格  ・判断が遅い →慣れの問題であり、慎重すぎた ・おそらく注意することがなかったからこれになったと思う。
本免学科試験2019/03/04 合格  98点 

コメント

タイトルとURLをコピーしました