2019/02/05
今日は1時間目に所内教習(方向転換・縦列駐車)、2時間目に特別路上教習(他の教習生を乗せて山道走行)、3時間目に本免効果測定、4時間目に路上での駐停車をやりました。
1時間目の所内教習
久しぶりに所内で教習を受けました。縦列駐車や方向転換をやりました。
割と難しいとされる縦列駐車ですが、教官がポイントを教えてくださり、コツをつかむことができたので、そんなに苦労せず、うまくいきました。
方向転換も縦列駐車と同じような要領でうまくいったのでよかったです。
2時間目の特別路上教習
この時間は、他の教習生2人を乗せて山道を交代で運転しました。
いつもと違う教官なので、他の教習生が運転している間、待っているときに緊張していました。でもいざ運転してみると、いつも通りに運転できました。ただ、今回は急な下り坂があったので、ギアをサードに落としたときに、さらに落としてセカンドにするかどうかで迷ってしまい、ブレーキも遅れたため、スピードが出てしまいました。急な下り坂はどんどんスピードが出るので、なかなか怖かったです。
でも、山道はいつもの教習では走らないので、新鮮でした。
3時間目の本免効果測定
今回の本免効果測定の結果は、98点で合格しました。(5回中5回)
これで、全種類合格しました。
4時間目の路上駐停車
この時間は、他の教習生1人を乗せて交代しながら、路上を走り、停車可能な場所で左によって停車するのをやりました。どのくらい左に寄れば良いのかという感覚をつかむのは少し大変でした。僕の場合は、左に寄り切れていないこと多かったです。
コメント